慰安婦の動画に寄せられたうれしいコメント
慰安婦問題にけりを付ける。
最近、慰安婦関連のWJFプロジェクトの動画に海外の視聴者から寄せられた二つの好意的なコメントを紹介します。
Sailor Barsoomさんが指摘するとおり、慰安婦問題は、韓国人たちが「性奴隷」として単純化するよりも、そしてまた、一部の「保守」たちが「高級取りの売春婦」として単純化するよりも、はるかに複雑な問題です。見る人が膝を打つような、はっと目の覚めるような動画に仕上げたいと願っています。
『慰安婦神話の脱神話化』第二部、日々、格闘を続けています。大変、お待たせしていますが、一つでも多く上のようなコメントをもらえる質の高いものに仕上げますので、どうかお待ちください。

"This video has convinced me that the subject of the comfort women in WWII is more complicated than I had been led to believe. That the video is well-made probably has something to do with this."
「この動画は、第二次世界大戦中の慰安婦の問題は、私がこれまで信じるように誘導されていたよりはもっと複雑なのだという確信を私に与えてくれました。この動画がよくできていることが、そのことと関係があるかもしれません。」(Sailor Barsoomさん)
"As with any other historical event, these sorts of lies are easily detectable when, in a given controversy, one of its intervening parts appeals mostly to feelings and emotions, rather than to cold hard facts. Thanks for the informative video."
「他の歴史的な出来事と同じく、所定の論争の中で、片方の陣営が、冷徹な事実ではなく、たいてい感情や情緒に訴えている場合には、これらの類いの嘘は簡単に見破る事ができる。有益な動画をどうもありがとう。」 (Fixkalさん)
Sailor Barsoomさんが指摘するとおり、慰安婦問題は、韓国人たちが「性奴隷」として単純化するよりも、そしてまた、一部の「保守」たちが「高級取りの売春婦」として単純化するよりも、はるかに複雑な問題です。見る人が膝を打つような、はっと目の覚めるような動画に仕上げたいと願っています。
『慰安婦神話の脱神話化』第二部、日々、格闘を続けています。大変、お待たせしていますが、一つでも多く上のようなコメントをもらえる質の高いものに仕上げますので、どうかお待ちください。

- 関連記事
-
- NHK籾井会長の慰安婦問題に関する発言について (2014/01/27)
- 芸術は嘘をつかない (2013/10/01)
- そうか、そうか。 (2013/09/17)
- 慰安婦問題の定式化 (2013/09/15)
- 慰安婦の動画に寄せられたうれしいコメント (2013/09/10)