侍JP氏、ダンス佐藤氏に取り上げられる
「右か左か」は(やはり)終わった!
反グローバリズムを掲げて、ツイッターで活躍され、最近はニコニコ生放送にも進出された侍JPさんが拡散している図表(制作者JapaneseAagency氏)が、チャンネル桜にも登場されている作家「ダンス佐藤」こと佐藤健志氏の目にとまり、ブログで取り上げられています。

(出典: 佐藤健志ブログ「右か左か」は(やはり)終わった! 2015年3月9日)
冷戦構造の遺構としての、「右翼 VS 左翼」という二項対立の図式を引きずったままでは、グローバリズムが進展していくこれからの時代に対峙することはできないというのは、WJFプロジェクトが一貫して述べてきた主張でもあります。このような認識が、ますます国民の間に広まっていくことを願います。
参照記事
「真の保守」とは何か (2012年12月7日)
従来の「保守」概念と、本来あるべき「保守」概念 (2013年11月16日)
「歴史問題」と「構造改革」は連動している(2014年1月8日)
グローバリズムと神道(序文) (2015年2月18日)

(出典: 佐藤健志ブログ「右か左か」は(やはり)終わった! 2015年3月9日)
冷戦構造の遺構としての、「右翼 VS 左翼」という二項対立の図式を引きずったままでは、グローバリズムが進展していくこれからの時代に対峙することはできないというのは、WJFプロジェクトが一貫して述べてきた主張でもあります。このような認識が、ますます国民の間に広まっていくことを願います。
参照記事
「真の保守」とは何か (2012年12月7日)
従来の「保守」概念と、本来あるべき「保守」概念 (2013年11月16日)
「歴史問題」と「構造改革」は連動している(2014年1月8日)
グローバリズムと神道(序文) (2015年2月18日)

- 関連記事
-
- こら、水島! こら、田母神! (1) (2015/03/17)
- 誰も彼もがおかしい (2015/03/14)
- 侍JP氏、ダンス佐藤氏に取り上げられる (2015/03/09)
- 「在日特権」告発の落とし穴 (2014/11/23)
- 田母神俊雄はただの「右翼」である (2014/09/17)