WJF制作委員会: 歴史問題
ご意見・ご要望をお寄せください。
歴史問題に関するご意見・ご要望をお寄せください。以下は、歴史問題に関する制作済みの動画です。
『慰安婦神話の脱神話化』序章(改訂版)

作品概要
慰安婦問題を、日本を弁明しようとする立場からも、日本を糾弾しようとする立場からも離れた、俯瞰的、第三者的な視点から説明しようと試みた作品です。2014年4月に公開した第2部のフォーマットに併せて、2012年11月に公開した旧第1部を新しく作り直し、序章と第1部本論部分を切り離しました。2014年5月公開。
評価・実績
●2013年5月24日、J-Castニュース「YouTube「主戦場」に日韓「慰安婦」情報戦 英語動画で正当性を互いにアピール」で取り上げていただきました。
J-Castニュースによる記事
●2013年5月23日、アゴラ:北村隆司さんによる記事「見て欲しい、この優れ物『慰安婦問題』ビデオ!」で取り上げていただきました。
北村隆司さんによる記事
J-Castニュースによる記事
●2013年5月23日、アゴラ:北村隆司さんによる記事「見て欲しい、この優れ物『慰安婦問題』ビデオ!」で取り上げていただきました。
北村隆司さんによる記事
動画のリンク
『慰安婦神話の脱神話化』第一部:実際に何が起きたのか(改訂版)

作品概要
慰安婦問題を、日本を弁明しようとする立場からも、日本を糾弾しようとする立場からも離れた、俯瞰的、第三者的な視点から説明しようと試みた作品です。2014年4月に公開した第2部のフォーマットに併せて、2012年11月に公開した旧第1部を新しく作り直し、序章と第1部本論部分を切り離しました。2014年5月公開。
評価・実績
●2013年5月24日、J-Castニュース「YouTube「主戦場」に日韓「慰安婦」情報戦 英語動画で正当性を互いにアピール」で取り上げていただきました。
J-Castニュースによる記事
●2013年5月23日、アゴラ:北村隆司さんによる記事「見て欲しい、この優れ物『慰安婦問題』ビデオ!」で取り上げていただきました。
北村隆司さんによる記事
J-Castニュースによる記事
●2013年5月23日、アゴラ:北村隆司さんによる記事「見て欲しい、この優れ物『慰安婦問題』ビデオ!」で取り上げていただきました。
北村隆司さんによる記事
動画のリンク
『慰安婦神話の脱神話化』第二部:実際に何が起きなかったのか

作品概要
「慰安婦は性奴隷である」という、全称命題の形で流布される「慰安婦神話」を、「慰安婦は売春婦である」という別の全称命題を反対命題として掲げることなく、論理的に解体することに挑戦した作品です。英語版は2014年4月に公開。(完成報告4月14日)
動画のリンク
『危機に瀕する日本』日韓紛争概説・第二巻: セックスと嘘と従軍慰安婦

作品概要
慰安婦問題を、朝鮮半島の歴史的背景の中に位置づけて説明した作品です。韓国の元慰安婦は36年間の「日帝」支配の被害者であるよりは、1000年以上に及ぶ朝鮮の奴隷制の被害者であるという事実を浮き彫りにしています。英語版は2012年3月に公開しましたが、2013年3月に何者かに通報されてYouTubeによって削除され、その後再掲しました。
評価・実績
●2012年11月4日、「歴史事実委員会」がアメリカ、ニュージャージー州の地元紙「スターレッジャー」(約37万部)に掲載した慰安婦問題に関する意見広告で、動画が紹介されました。
●2012年11月10日、ニュージーランドの女性から、「あなたは私の目を開いてくれた」という、うれしいメッセージが届きました。
WJF旧ブログの関連記事
●2012年11月10日、ニュージーランドの女性から、「あなたは私の目を開いてくれた」という、うれしいメッセージが届きました。
WJF旧ブログの関連記事
動画のリンク
![]() |
Endangered Japan: Book2: Sex, Lies, and Comfort Women |
![]() |
『危機に瀕する日本』日韓紛争概説・第二巻: セックスと嘘と従軍慰安婦 |
![]() |
위기에 임박하는 일본 한일 분쟁 개론 제 2권: 성과 거짓,그리고 종군위안부 |
![]() |
Un Japon Menacé Tome II : Sexe, Mensonges, et Femmes de Réconfort |
![]() |
Japón en Peligro Libro II: Sexo, Mentiras y Mujeres de Solaz |
![]() |
A veszélyeztetett Japán II. Kötet: Szex, hazugságok és kéjhölgyek |
旭日旗は禁止されなくてはならないか?

作品概要
2012年8月に行われた李明博韓国前大統領による竹島への不法上陸。その直後に行われた、ロンドンオリンピック、男子サッカーの3位を決する日韓戦において、韓国代表の選手が、試合後に「独島はわが領土」と書かれたメッセージ・ボードを掲げるという五輪憲章に違反する行為を行いました。その後、韓国は、日本の女子体操選手のユニフォームが旭日旗の意匠に似ているとして抗議するという事態に至り、旭日旗を世界から排除しようという反日キャンペーンの糸口となりました。この動画は、韓国が旭日旗を禁止しようとするキャンペーンを始めたこの経緯を説明したものです。
動画のリンク
![]() |
Must the Rising Sun Flag be Banned? |
『危機に瀕する日本』日韓紛争概説第一巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察

作品概要
パリで毎年開催されている日本文化の祭典、Japan Expo。それに対抗するかのように、韓国がパリで2011年にスタートさせた韓国文化の祭典「コリアン・コネクション」。そこでは、剣道、合気道、忍術などの日本文化が、韓国の文化として紹介されていました。韓国が日本文化を剽窃し、その起源を歪曲する問題を歴史的背景と絡めて説明した動画です。この動画は多くの注目を集め、日本語版は110万回、英語版は50万回を超える再生回数をいただきましたが、2013年の3月に、英語版がYouTubeによって削除されてしまい、その後、再アップロードしています。
評価・実績
動画のリンク
![]() |
Endangered Japan: Book1: A Cultural War |
![]() |
『危機に瀕する日本』日韓紛争概説第一巻: 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察 |
![]() |
위기에 임박하는 일본 한일 분쟁 개론1: 문화 약탈과 역사 왜곡에 관한 고찰 |
![]() |
ญี่ปุ่นตกอยู่ในอันตราย |
![]() |
Un Japon Menacé Tome I : Une Guerre Culturelle |
![]() |
Japón en Peligro Libro I: Una Guerra Cultural |
![]() |
Japão ameaçado: Uma pequena pesquisa sobre o conflito entre o Japão e a Coreia |
![]() |
A veszélyeztetett Japán (I. Kötet): Egy kulturális háború |
![]() |
Япония под угрозой |
![]() |
يابان مهدد : دراسة حول الصراع بين اليابان وكوريا |
ジャパン・エキスポ2011での偽サムライと偽剣道

作品概要
パリで毎年開催されている日本文化の祭典、Japan Expo。この日本のエキスポに、なぜか毎年我が物顔で登場する韓国の出展。2011年に、剣道の起源が韓国にあることを主張する「海東剣道」という韓国の偽剣道団体が出場する事態に、多くの日本人の堪忍袋の緒が切れました。他言語でこの動画を作り、Japan Expo当局に、海東剣道の出場を取りやめるように多くの人々と働きかけました。働きかけのかいあってか、海東剣道は、Japan Expoの枠からは消え、同日に同じ会場で開催されていたComicConというイベントに移動させられていました。
動画のリンク
![]() |
A Cultural War: Fake Samurai & Kendo in the Japan Expo 2011 |
![]() |
韓国による日本文化略奪:ジャパン・エキスポ2011での偽サムライと偽剣道 |
![]() |
재팬・엑스포 2011으로의 가짜 검도, 하나의 문화 약탈에 관해서 |
![]() |
Comment discerner le vrai du faux samurai au Japan Expo 2011: Sur un Pillage Culturel |
![]() |
Falso Samurai y Falso Kendo coreanos en 'Japan Expo 2011': Un Atraco Cultural |
![]() |
Falsos Kendo e Samurais na Expo do Japão 2011: numa pilhagem cultural |
![]() |
Egy kulturális háború - Hamis szamurájok és kendo a 2011-es Japán Expón |
![]() |
Gefälschte Samurais und gefälschtes Kendo auf der Japan Expo -- Über eine kulturelle Beraubung |

- 関連記事
-
- WJF制作委員会: 国内問題 (2011/08/03)
- WJF制作委員会: 領土問題 (2011/08/03)
- WJF制作委員会: 歴史問題 (2011/08/03)
- WJF制作委員会 (2011/08/03)
- 作品リスト (2011/08/03)