TPP協定文の分析レポートが公開されています
感謝と怒り。
NPO法人、アジア太平洋資料センター(PARC)の内田聖子氏を中心とする、以下のメンバーから構成される市民グループによって、付属書を含めれば5500ページを超えるTPP協定文の、大変貴重な分析レポートが公開されています。
TPP協定の全体像と問題点 —市民団体による分析報告— Ver.1
レポートの序文を引用します。
このような大変手間のかかる地道な作業を、迅速に、無報酬で行ってくださっている人たちに対して、頭の下がるような感謝の気持ちを抱くと共に、会場に在日韓国YMCAが使われた程度のことで「反日団体のガス抜き」なる不見識なレッテルを貼って大騒ぎをした右派の人たちには、心底から怒りを感じ、同じ仲間として情けなく恥ずかしく思います。
在日等へのヘイトを煽り立てる大衆扇動に乗せられた人たちが、安倍亡国政権を作り出した。
その右派の人々の愚かしさの尻ぬぐいをさせられているのが、これら、左派の人たちではないのか。
その左派の人たちの努力を、安倍政権を一時でも支持して亡国の片棒をさんざん担いだ右派の人たちが、安倍を支持していた時と同じ脳の構造を抱えたまま、悪口をいい、妨害し、踏みにじる。
本来、安倍政権を盲信して、日本という国家・社会にさんざん迷惑をかけた自分たちの愚かさを反省して、すみっこでしゅんとしていなくてはならないような人たちが、上から目線で、「会場を考えろ」と、反TPPの活動に取り組んでいる人々に対して、なげやりな言葉をぶつける。
こんな悲しいまでに愚かしい図がありますか。
こんなことでは、国が滅ぶのも当然です。
最後の最後まで、亡国の地獄絵図です。
【TPPテキスト分析チーム】(順不同)
山田正彦(元農林水産大臣、TPP交渉差止・違憲訴訟の会幹事長)
内田聖子(アジア太平洋資料センター事務局長)
近藤康男(TPPに反対する人々の運動)
和田聖仁(TPP交渉差止・違憲訴訟の会副代表、弁護士)
山浦康明(TPPに反対する人々の運動、明治大学)
東山 寛 (北海道大学准教授)
岡崎衆史(農民連国際部副部長)
坂口正明(全国食健連事務局長)
寺尾正之(全国保険医団体連合会)
布施恵輔(全労連国際局)
三雲崇正(TPP交渉差止・違憲訴訟の会、弁護士)他
TPP協定の全体像と問題点 —市民団体による分析報告— Ver.1
レポートの序文を引用します。
はじめに
昨年10月に「大筋合意」をし、11 月5 日に暫定協定文案が公開されたTPP協定。今年に入り日本政府は暫定仮訳を公開しましたが、そもそも協定文は本文と付属書だけでも5500ページを超える膨大な量であり、また付属書や二国間交換文書など関連文書すべてが公開・翻訳されているわけではありません。TPPの全体像を十分に把握し、私たちの暮らしや日本社会にとっての問題や懸念を精査することはまだまだ時間がかかるといえます。米国はじめ各国でも、協定文の公開以降、国会議員や市民団体が分析と問題提起を続けています。
TPPは農産品の関税だけの問題でなく、投資や金融、食の安全基準や食品表示、サービス貿易全般も含んでおり、さらには国有企業や電子商取引などこれまで貿易協定になかった分野もカヴァーする実に多岐にわたる内容です。
2016年1月から始まった今国会でもTPP協定の批准や関連法案の審議がなされるといわれています。十分な情報公開と議論、専門家・各自治体による詳細な影響評価もなされないまま「批准ありき」で審議が進むことは絶対に避けなければなりません。
こうした問題意識から、私たちTPPに強い懸念を持つ市民団体・農業団体・労働組合などは英文テキストが公開された11月5 日以降、「TPPテキスト分析チーム」を立ち上げ調査・分析を進めてまいりました。このたび第一次報告書を完成させ、多くの方々と問題を共有し、幅広い議論を起こしたいと一同願っております。
※本報告書は今後も随時改定していく予定です
2016 年 1 月 20 日
TPPテキスト分析チーム
このような大変手間のかかる地道な作業を、迅速に、無報酬で行ってくださっている人たちに対して、頭の下がるような感謝の気持ちを抱くと共に、会場に在日韓国YMCAが使われた程度のことで「反日団体のガス抜き」なる不見識なレッテルを貼って大騒ぎをした右派の人たちには、心底から怒りを感じ、同じ仲間として情けなく恥ずかしく思います。
在日等へのヘイトを煽り立てる大衆扇動に乗せられた人たちが、安倍亡国政権を作り出した。
その右派の人々の愚かしさの尻ぬぐいをさせられているのが、これら、左派の人たちではないのか。
その左派の人たちの努力を、安倍政権を一時でも支持して亡国の片棒をさんざん担いだ右派の人たちが、安倍を支持していた時と同じ脳の構造を抱えたまま、悪口をいい、妨害し、踏みにじる。
本来、安倍政権を盲信して、日本という国家・社会にさんざん迷惑をかけた自分たちの愚かさを反省して、すみっこでしゅんとしていなくてはならないような人たちが、上から目線で、「会場を考えろ」と、反TPPの活動に取り組んでいる人々に対して、なげやりな言葉をぶつける。
こんな悲しいまでに愚かしい図がありますか。
こんなことでは、国が滅ぶのも当然です。
最後の最後まで、亡国の地獄絵図です。
- 関連記事
-
- 【再掲】TPPを容認した西田昌司氏 (2016/02/21)
- 【再々掲】TPP反対の声をあげることこそが、「戦後レジーム」からの脱却につながる (2016/02/08)
- TPP協定文の分析レポートが公開されています (2016/02/06)
- 「TPP違憲訴訟の会」に関する誤解について (2016/02/05)
- 不自由と搾取と圧政の幕開け (2016/02/02)